top of page
検索
  • Ikumi Fritz

EBM、ガイドライン、人権、そして助産師の役割とは?

更新日:2020年9月20日

9/18 20:00-21:30

「EBM、ガイドライン、人権、そして助産師の役割とは?」


[助産師は女性に寄り添いDoctorとの信頼をつなぐGreat Communicator]

沖縄、広島、茨城など全国から20数名の助産師、医師が集まり、

信友先生のお話に耳を傾けました


信友先生からはたくさんの問いが投げられます

ノーベル医学生理学賞はノーベル医学賞とはいわない、これはなぜ?

病理と生理の違いは?

妊娠・出産とは病理なのか?生理なのか?

エンドユーザー(妊婦さん)が一番聞きたい言葉はなに?

ガイドラインは誰のために、そして何のために存在している?

物理的な距離を超えて、

医師、助産師、母という垣根も越えて

先生からの問いに自分の生き方や感覚をぶつける秋の時間

信友先生からの問いでとてもおもしろかったのが

『”うまがあう”を英語にするとなにに相当するかわかりますか?』

【参加者のご感想】

●信友先生の、抜本的に根っこからお産の環境を変えないと、お産を助産師もどさなと、もうだめなんだよという闘志。この熱い想いをしっかりと受け取りたいと思いました。

助産師の感性人間を育てる。ガイドラインの多面性を知りえました。生き生きと生きる

妊婦さんはガイドラインの基準をポンっと超えたところにある願いを持っていたりします。そして、よくよく見ていたら「その人にとっては」ガイドラインはいのちを守るもの

よりも、いのちを制限するものだったりします。

●開業助産師として、対話を重ね責任をシェアして、あなたの生まれるを一緒に乗り越えることは どういうことか体験を重ねてみようと思います

●助産師として、いつもお願いする立場で、もし自分が医者の免許を持っていたら文句なく受けてやるのに…こんな感情をいつも抱いていました。

でも今日の講座を聞いて、産科医師との付き合い方、異常事態の時の以来の仕方が明確になったように思います。妊婦さんの気持ちに寄り添っている助産師として、もっと責任をもって医師との間に立たなければ…理解していたようで理解できていなかったと、医師の側の立場もよくわかりました。また、今まであまりにも声を上げてこなかったことが、今、結果女性たちの人権を脅かしているのだと責任も感じます。守るべき人権主張すべき時は声を上げなければ守れないと思いました。



閲覧数:16回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page